熱帯のせせらぎ(60cm混泳水槽)
1999年5月 現在
タンクメイト紹介
(1999年5月16日)
1994年7月、この家に引っ越しが決まったときから玄関の靴箱の上に、海水60cm水槽と並べて同時にスタートした水槽である。
システムはシンプルで、60cm規格水槽に、淡水用上部濾過だけというものだが、じつに安定しておりまったく手が掛からない。
立ち上げ当初こそ、コケに多少悩まされもしたが、今ではほとんどコケも生えず1〜2ヶ月に1度、2/3ほど水換えするだけで維持できている。
最初は濾材をサンゴ砂、敷き砂を大磯礫砂にしていたのだが、たまたま海水魚用に使っていたシポラックスが大量に余ってしまったので交換してある。ついでに砂のほうも、セラミック製のものに交換した。
濾材がサンゴ砂からシポラックスに変わったことで、pH上昇が抑えられたか水草の生育も順調になった気がする。CO2添加はしていないので、飼育困難種は無理だが、ごく普通の水草ならばまったく問題はない。
最近、Licのグッピー水槽から、余ったオスを受け入れるようになったので、一見してグッピー水槽のようになってしまったのだが、もともとは渋めの熱帯魚をメインにしていた。以前は、どうもグッピーの人工的にみえる色彩が好きになれなかったからなのだが、今は慣れてしまったのかあまり違和感はない。
玄関に置いてあるということもあり、育てているというよりは最近ではインテリア感覚で見てしまうことが多くなった(といって、命を粗末に扱っているという意味ではない)。なので、水草をもう少し上手に配置してみたいと思っているところである。
ご感想などは、こちらへお気軽にどうぞ
blue@type-u.org
前のページへ戻る