U's aquarium.
〜水のある生活〜
Top

TopicLog
Diary お魚日記くらげ日記
Essay #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7
Link
J E R R Y F I S H D I A R Y I

月 1999 くらげ日記 第一期
 第一期分は、『お魚日記』から“クラゲ”に関する部分を抜き出し再編集したものである。
 文中、“タコクラゲ”と記述されているものは、本来のタコクラゲではなく、“カラークラゲ”と称されるべきものだが、当時このタイプはなんでも“タコクラゲ”と呼ばれていたので、そのままにしておく。
PrevNextIndex

1999.2.1(Mon)

イカリング
 朝の水槽チェック。まずはクラゲ水槽から・・・・・と思ったら、なんか様子が・・・。
 デバが2匹落ちている。うむぅ、、、水質悪化か。種砂使ってないからなぁ。
 クラゲも、パワーヘッドの奥にはさまって、狭そうだ。救出してやる。
 傘だけになってたやつ・・・・これはもう傘とは見えない、イカリング状態だ。それでも、まだひょこひょこ動いている。消化器官もすでになく、どうやって生命を維持してゆこうというのか・・・復活したらすごいが、なんかそれはなさそう。
 傘が侵食されつつあった方も、さらに侵食は進んでいた。これは穴が開くのも時間の問題だろう。
 もとからいたやつは、変りなく底の方にいた。

カスミピンチ
 ・・・・
 省略
 ・・・・
 今日も風邪でしんどいので、会社も早めに退社。その帰り、APNに寄って、フレークを買った。朝の餌やりで底をついたのだ。あ、そうそう、クラゲ水槽用に、ザ・バクテリアも購入。どのくらい効果があるかわからないが、何もしないよりはましだろう。

 帰宅してみると、イカリング状態のクラゲは、さらにさらに悲惨な状況だ。ヒーターカバーの下にひっかかって、もうなんだか海の中のゴミみたいに見える。。。でも動いてる。かなり怖い。
 穴が開きかかっていた方は、ついに穴が開いてしまった・・・・。
 この状態だと、イカリングになるまで2日か。うーん、なんてこった。
 もとからいた奴だけは、変りなく、そこにいた。
 そして最後のデバも落ちた。。。ザ・バクテリアを1グラム投入。


1999.2.2(Tue)

クラゲ水槽
 朝、最後のデバが落ちていた。だめだ、水質悪化は間違い無い。クラゲをこのまま、この水槽に置いておくのはキケンすぎる。そこで、産卵ケースでまたもや60cm水槽のほうに隔離した。
 穴の開いたほうと、もとからいたやつを接触させるのは、なんだか怖かったので、セパレータで産卵ケースを2つに仕切って、それぞれに入れた。
 エアポンプを接続し、水流もつくってやる。

 夜、クラゲ水槽は、かなり白濁してしまっていた。うーん、最悪な状態かも。ザ・バクテリアの濾過バクテリアどもは、そろそろ活動開始してくれたかな・・・
 60cmに移したほうは、なんか元気そうに見えた。ブラインやってみたが、穴開いてる方は、まだ食べられないようだ。体力もつのか心配。
 昨日イカリング状態だったやつは、完全に消滅していた・・・


1999.2.8(Mon)

タコクラゲ
 生きもの地球紀行で、プーケットの海が特集されていた。
 そのうち、画面いっぱいにクラゲの姿が!キャプションは「タコクラゲ」。
 みこにゃんが、画面を見て「こわい こわいー」と、しがみついてきた。クラゲの大きいのは怖いらしい。
 しかし、このタコクラゲ、サイズがかなり大きそうだ。傘の下では魚の稚魚が隠れ家にしていて、それから推測するに、こいつは傘の直径30cmはありそうだ。
 うちのゴルフボールより小さいタコクラゲなんか、すると幼生もいいとこか?

 うちのタコクラゲは、新しく買ってきた2匹は、すっかり溶けてしまった。もとからいたやつだけ、溶けずにがんばってる。


1999.2.11(Thr)

そして昼
 午後から、みこにゃんを連れて買い物に出かけた。食材を買ったあと、APNへ。
 展示水槽を見ていると、をを!タコクラゲが3匹いる。新着情報には載っていなかったな〜。なんでも6匹入荷したのだが、すでに3匹売れたとのこと。残ったやつは、色が褐色系。。。でも、つい2匹買ってしまった。
 ・・・・
 省略
 ・・・・

夕方
 ・・・・
 省略
 ・・・・
 R360には、シリキを3匹。これから半年は、こいつらにがんばってもらわなきゃ。そのあとで、クラゲを元にもどそう。
 買ってきたクラゲ2匹は、60で先に隔離している1匹のもとに、一緒に入れてやった。タコクラゲが、再びR360を舞う日は、たぶん夏あたりかな。それまでは、ここでブラインいっぱい食べてもらおう。
 ・・・・
 省略
 ・・・・


1999.2.20(Sat)

ぱくぱく2
 ・・・・
 省略
 ・・・・
 60海水水槽に隔離してあるタコクラゲは、新しく買ってきた2匹のうち、1匹が自己溶解液で完全に溶けてしまった。残った2匹は、元気なのだが、個体差かな。
 最初からいる1匹は、怪我の修復で体力を使った結果、ビー玉みたいなサイズにまで小さくなっているが、残った脚2本で、なんとか餌も食べ、体力温存中。元のように戻ってほしい。
 ・・・・
 省略
 ・・・・


1999.2.26(Fri)

R360
 シリキを入れてから2週間経過。R360はガラス表面にうっすらと茶苔がついている。でも、この苔は歓迎すべきタイプの苔だ。海苔みたいなやつじゃない。
 シリキ3匹も、健在。元気に餌を食べている。R360付属の底面濾過程度の能力ではこれが限界かもしれないなぁ・・・。クラゲを移した場合、ブラインを直接水槽に投入するのは止めた方がよさそうだ。やはりクラゲの食事タイムは、別容器だな〜。


PrevNextIndex

ご感想などは、こちらへお気軽にどうぞ
メール宛先
blue@type-u.org